(本ページはPRが含まれています)
どうも、かのかです!
数ある中から当ブログをご覧いただきありがとうございます✨
ゆるミニマリストを意識した暮らし、投資関連を発信しています。
ごゆるりとどうぞ☺
今年もあとわずかとなりましたね💨
いろいろありましたが、本当に早いものでした!
皆さんはどんな年でしたか?
私はゆるミニマリストを意識して、見つめ直すことが多かった年でした。
良くも悪くも本当に考えさせられることがあったとふり返っています!
来年もいろいろあるだろうけど、有意義に過ごせるといいですね✨
さて今年は暖冬ということもあって、大そうじがはかどったんですよね~
早めのスタートをし、調べながらそうじに臨めました!
気持ち余裕を持って取り組めたのが勝因です👍
ではふり返っていきましょ~
2023大そうじ
普段できていないメインどころからいってみましょ~
洗濯機
前回は洗濯槽クリーナーでそうじしましたが、今回はオキシクリーンでやってみました。
まずはバケツに40~60度のお湯を入れ、オキシクリーンを溶かします。
液を洗濯槽に入れ、最高水位まで40~60度のお湯を追加します。
シャワーが届かなかったので、バケツを往復しました。
そして、洗いコースを5分ほど回し、4時間くらい放置。
ゴミが浮いていきたら、ゴミ取りネットで取り除きました。
(放置している間に、外したホコリ取りネットはブラシで洗いました)
通常の洗濯コースを2回を繰り返して流します。
あとは洗濯機の洗剤入れやふたなどをペーパーなどでふいていきました。
洗濯機のホースはほこりがたまり過ぎて前回大変だったので、ラップでカバーをしています。
今回は外して気になったところだけふき、再度ラップをしました。
洗濯機を置いている台も同様にラップでカバーをしています。
ほこりが本当にたまりやすいので、見た目はあんまりですがめちゃくちゃいいです!
ちなみに冷蔵庫と換気扇の上の部分にもラップをして、汚れ防止してますよ◎
エアコン
リビングと寝室の2台をそうじします。
取扱説明書を確認し、パーツを外します。
ほこり受けのゴミを取り、中のフィルターを掃除機ですいましたよ。
洗っていいフィルターとカバーはおふろ場で、お湯だけで洗いました。
換気扇
開けてみると、こんな感じでダイソーの布カバーをしています。
普段は揚げ物などをしないのでめっちゃ汚れているわけでないけど、触るとべたついてますね。
カバーと中のパーツを外して、またおふろ場で洗っていきます。
油汚れはアルカリ性の洗剤だとものはと落ちましたよ。
流した後でもぬるつきが気になったものは、中性洗剤で洗いきりました。
サッシ(網戸、窓)
いつも面倒で後回しになっていたサッシ。
忙しい時などはできない年もそうじしない年もありました💦
ここのところは毎年やってるので、1年たつとこれくらいの汚れ。
北側のサッシだから結露も多く、まぁまぁよごれていますね。
サッシには、お湯を含ませたハケでそうじしていきます。
ハケが柔らかいから、隅の方まで届きやすい。
お湯でふやかした汚れは取れやすく、そのままふいていた頃よりストレス減でした。
水気と残った汚れをマイクロファイバータオルなどでふきとったらOKです。
使い捨てのダスターを使ってもいいんですが、マイクロファイバータオルが便利過ぎてハマってしまいました!
網戸、窓も同様のタオルで◎
洗車のふきとりでも大活躍する品です☺
他は、普段やっているので軽くできるところ
いつやってもいいや!のノリな場所✨
気持ち勢いをつけるのに、最初にやってもいいし、後回しでもOKとしています。
冷蔵庫(製氷機も)
買物前にやると効率いいですね。
食材を出して、各引出とポケットをふいたり、しつこい汚れは洗ったりします。
製氷機のパーツも洗い、フィルターを交換しました。
戸棚、食器棚
食器や鍋などを出して、アルコールでふいていきました。
そうじしながら、この時に断捨離することが多いです。
靴箱
靴箱内の天板に新聞紙を敷いているのですが、年に1回取り替えるようにしています。
新聞紙のおかげでそんなに汚れていないけど、軽くアルコールでふきました。
クローゼット
ほこりがたまりやすいので、服を出して台をふいていきます。
服を点検しながら、ここも断捨離が始まったりしてます。
洗面台、おふろ、トイレ
水回りは普段からそうじするのでそんな汚れてはないですが、隅っこの方を意識してアルコールでふきました。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
皆さんの応援がとっても励みになります😍