新年一発目の投稿ですね☺
遅ればせながらですが
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします✨
改めて、こちらのブログは運営者かのかが
ゆるミニマリストを意識した暮らし、投資関連を発信しています。
ごゆるりとどうぞ☺
年始は心が痛むニュースばかりで、動揺が広がっていましたよね。。。
いろんな事件、事故の被害にあわれた方がどうか良い方向にいくことを願っております。
私も早々に考えさせられることが多くて、気持ちの整理をしていました。
普通の生活をしていてもまぁ悩むこともあるもんでして💨
まずは自分ができること、自分が変えられることを意識しながら行動していきたいと思います☺
さて今回は年末年始もお世話なった無印良品の食品をご紹介します!
(雑貨は購入したもののまだ使用していないのでまた後日に)
無印良品ー食品
手作り鍋の素 養生鍋
200g(2人前)
なつめやクコの実、高麗人参エキスなど、16種類の香辛料を組み合わせたという、スパイスの深みがあるスープ。
この日の具材は、白菜、白ネギ、しめじ、豆腐、豚バラ肉を用意しました。
鍋にスープと水を入れて混ぜます。
公式では火にかけてから具を入れますが、私はいつもの最初から全部一緒に入れちゃうスタイル✨
具材を食べやすい大きさに切って、火の通りにくいものを下に入れます。
煮えて、フタを取ったらスパイスのいい香りがします~
ふわっとカレーのようです。
味もカレーのようにスパイスが効いていて美味しい!
じんわりと味わうスープでどんどん飲んでしまいます。
辛くない養生鍋を選んだので、きつくない漢方スープという感じでした。
寒い冬にじんわりと体を良くしてくれそうですよ♡
お次はお菓子を4点。
無印良品のお菓子コーナーは年々美味しそうなものが増え、目移りするものが多いですね~
懐かしいものから、流行のお菓子までクオリティ高く出ているので気になっていまう。
チョイスする時は、ある意味戦いになっています☺
チャイスコーン
チャイ好きにおすすめスコーン。
シナモンとジンジャーの香りが楽しめます。
アイシングがかかってるのもポイント!
美味しかったのですが、リピートはしないかな。
私としてはお菓子でチャイ味より、プレーンスコーンとチャイを合わせる方が好きですね。って勝手な好みですけど☺
スイートポテトケーキ
さつまいもペーストが入ってる生地に、トッピングもさつまいもの角切りが乗っているケーキ。
まさにスイートポテトなケーキでした。って語彙力なくそのままな感想☺
思ったよりもしっとりしていて、濃厚だと感じました。
これはふと思い出して、食べたくなる味ですね。
オペラケーキ
コーヒー風味のクリーム、生地、チョコが層になったフランス生まれのお菓子。
これ実はそんな期待してなかったのに、めっちゃ美味しかったです!
本場の芳醇なケーキを思わせるのに、日本人に食べやすいバランス。絶妙☺
日本の技術すごい!!と本当に感心させられます。
しみこみチョコ りんご
りんごをフリーズドライした後、ホワイトチョコをしみこませたという一品。
お値段がお菓子の中ではまぁまぁするので躊躇しましたが、友達がおすすめしてくれたのでお試しに購入。
イメージといい意味違って、これまた美味しい
おすすめしたくなるのわかる!
フリーズドライしたりんごのサクサク食感にホワイトチョコの甘さがマッチしてます✨
本当この組み合わせよく考えましたね👍
最後まで読んでいただきありがとうございます!
皆さんの応援がとっても励みになります😍