どうも、かのかです!
数ある中から当ブログをご覧いただきありがとうございます✨
ゆるミニマリストを意識した暮らし、投資関連を発信しています。
ごゆるりとどうぞ☺
まだまだ寒い日が続いていますね。
寒いのが苦手な私にとっては、冬はあんまりな季節です
ただそんな中でも、美味しい冬の味覚があるおかげでなんとか乗り越えてる日々です。
さて、今回は好物の牡蠣を食べに田尻漁港へ行ってきました✨
田尻漁港は初めてだったんですが、りんくうアウトレットから意外と近い場所にありました。
繁忙期は事前に予約しないとほぼムリなので、電話予約しておきました。
人気なようで土日の昼の時間は取れず、10時からの食事です☺
ブランチの時間やん(^^)/
牡蠣小屋は入ってみると結構広々としています。
夏はバーベキューをされているようですhね。
今回は相方の希望もあって、牡蠣は食べ放題コース
90分間の蒸し牡蠣食べ放題で
大人:3,700円、 小人:1,850円
(2025年)
醤油やポン酢は用意されていますが、他の調味料なども持ち込みすることができます。
飲み物などは自動販売機や売店でも買えますが、家から持ちこみも大丈夫です。
お酒やジュースなどをクーラーボックスに入れて持ってくる方も多く見受けられました✨
今回は蒸し牡蠣に全振りしていますが、単品メニューも注文できますよ!
カキフライ、カキごはんをお隣の席の方が注文していて、とっても美味しそうでした♡
鉄板にバケツ2杯ほどの牡蠣が入り、フタがされ13分ほど蒸していきます。
タイマーをテーブルに置かれて、それが鳴ったら店員さんがフタを取ってくれました。
圧倒的な存在感!
殻付きなのでボリュームが余計にすごいんです🌟
熱いので軍手を着用、ナイフを殻のスキマに差し込み開けていきます!
殻を開けると、ぷっくり牡蠣が登場(^^)/
ビジュアルが素敵過ぎる✨
まずはそのまま食べると。。。シンプルに牡蠣の風味がめっちゃうまい!
いくつか食べたら、ポン酢をかける。これまた間違いない旨さです~
中には小さな可愛いカニが入っているものもありました。
(ちなみにこれは食べない方がいいみたい)
鍋に入っている牡蠣は縮んでしまって悲しいけど、蒸し牡蠣だとあまり小さくならなくて嬉しいところ。
どんどん食べていきますよ~
1回目の残りをお皿によけておき、2回目の用意!
蒸し上がるのに時間がかかるので、たくさん食べたい方はお早めの準備がおすすめですね。
2回目もぐいぐい食べていきました☺
結構おなかが満足してきましたが、3回目も注文しちゃいました。
最後の3回目は半分の量にしてもらったのは正解でした。
かなり限界に近かったです☺
食べ終わった殻をまとめるとこんな量になっていました!!
たらふく牡蠣をいただきました。
もうしばらく牡蠣はいらないなという気分になります✨笑
牡蠣小屋を出て、他の売場もうろうろ
たくさんの人で賑わっています。
寒かったけど、天気がもったので景色もいいですね~
魚もお手頃だったので次回は購入したいと思いました☺
牡蠣は冬季限定で、その年にもよりますが
12月~3月の間でお楽しみ下さいね~
最後まで読んでいただきありがとうございます!
皆さんの応援がとっても励みになります😍